![]() |
新品価格 |
三島帰宅編 静岡旅行1日目その3
の続編
静岡旅行の2日目
三島に泊まったマスタカは
100名城である山中城に向かうのである
以下、城
・2日目の目標
静岡は、西と東で文化が違うので
東西に一人ずつ彼女を作っても問題ないらしい— 田中 益孝 (@masterka1) 2016年3月21日
・山中城行きのバス
結構バス乗る人いてびっくりした
山中城は人気なんやね。
普通バス乗る人いないもん
まさかの大人気
まじかよ— 田中 益孝 (@masterka1) 2016年3月21日
・乗った後に気づく
バスのフリーパスあるんかよ・・・
みしまるきっぷ使えばもっと安くすんだ
乗った後にフリーパスいると知って悲しみに暮れてる
— 田中 益孝 (@masterka1) 2016年3月21日
・バスは
吊り橋で降りる人が結構いた
三島の人気スポット
吊橋が人気らしい
— 田中 益孝 (@masterka1) 2016年3月22日
そして、城跡しかないけど
山を陣取って城にした感じが出てて非常によい
これが障子堀。
でこぼこしてる感じがわかるでしょう
本丸への橋
木の橋にしておいて、
いざとなったら木の橋壊して敵を足止めするとか
山中城は道路挟んで本丸側ともう片方ある
これはもう片方から見下ろした景色
・こうして
(´・ェ・)32名城達成しました
— 田中 益孝 (@masterka1) 2016年3月22日
山中城は跡しかないけど、非常に大きく
城がどんな感じだったか感じられる非常に良い城跡になっています。
三島来た際は是非行きましょう
静岡観光2日目も佳境へ
続く
関連記事:
- None Found
Pingback: 三嶋大社編 静岡旅行2日目その2 – 旅とぼっち飯とそのほΣ(゜Д゜)カッ!
Pingback: 2016年春に青春18切符で旅行した場所 – 旅とぼっち飯とそのほΣ(゜Д゜)カッ!